夏の風物詩といえば風鈴。 風鈴の音色を聞くだけで、 なんだか涼しくなったような気がします。 市原稲荷神社の「夏詣」 残り半年の “はじまり” に 神社を詣でてみま…
愛知県の豊田市にある随応院。 このあたりは徳川家康初陣の地として 有名な地でもあります。 その有名な地にある随応院。 &nb…
岐阜の中津川といえば、栗!栗きんとんが有名な場所ではないでしょうか。 この時期、栗も有名ですが、見渡す限り白いそばの花が咲き誇る場所があるのをご存知でしょうか? 『椛の湖(はなのこ)そばの花まつり』へ行ってきました♪ 現地へは、車で走り向かいました。 道中、栗の木がたくさんあ…
愛知県の西尾市にある、『三河ガラス工芸美術館』。 ここには、さまざまなガラス工芸だけでなく、ギネスにも登録された、世界最大の巨大万華鏡があると有名な場所です。 人が入れるサイズの巨大万華鏡。 音楽とともに、クルクルと、映る色も変わっていきます。とても幻想的な…
2019.05.01、ついに令和元年。 元号も変わり、新しいことがたくさん始まりそうな予感がします。 心新たに、新しいことにもどんどん挑戦していきたいなと、令和元年の目標を立てることから始めました。どんなことが起こっていくのか、とても楽しみです。 世間はお祝いムードですね。 …
トップページに戻る